GEX メダカ元気 育成メッシュ 丸型 レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 針子育成には最適 2025年3月19日 餌やりをサボらなければ元気に育ってくれます。 ただ、親サイズが時々入ってしまう事があるので要注意ですかね。 初めて購入しました 2024年9月28日 メダカが卵を産んできた為、購入。水面に浮かび、メッシュ構造なので管理も楽です。 リピートです 2023年12月31日 様々な稚魚の隔離・育成に便利です。隔離ケースの外が見えないので、外に出れると思って泳いでしまうことに起因するストレスも軽減できると考え、愛用しています。 リピートです 2023年12月31日 様々な種類の稚魚の隔離・育成、親魚の隔離に便利です。 特に視力に頼って生活するタイプの魚類は、透明隔離ケースでは壁面に進もうとしてストレスを溜めてしまいますが、この構造では我々は上見しかできない制限はあるものの、個人的な経験上は魚へのストレスが少ないです。 稚魚育成に便利 2023年12月30日 メダカに限らず稚魚育成に便利です。 メッシュは、ブラインシュリンプ幼生やミジンコ成体が通り抜けないサイズです。 ミナミヌマエビや小型カノコガイを入れる余裕もあるので、コケや汚れの蓄積を軽減させながらの育成がしやすいです。 たまごからの育成 2023年7月25日 孵化率は1?2 割か 用途でない針子の選別には向きません 使い勝手がよさそう 2023年5月10日 今までタライの縁に引っ掛けるタイプの箱型メッシュネット付のものを使っていたんですが、底が深く稚魚を掬いにくいし、枠の部分に稚魚や卵が引っかかっていました。こちらのほうが使い勝手がよさそうです。 安心の使いやすさ 2022年6月28日 屋外のメダカ用に買い足しです。浮かべるだけの使いやすさ、たまに親が飛び込むことがあるので、対策した方がいいかも 針子の隔離に 2021年9月21日 稚魚水槽の中で、さらに小さい針子を隔離するのに使いました。 グリーンウォーターだったためかコケが目立つのが残念です。 事故なく育っています 2021年5月24日 孵化後2週間は屋内で育て、その後屋外で育てるため購入。現在孵化後4週間め、4匹入っていますが、そろそろ狭いかな? 見やすい 2020年8月1日 以前は別のメーカーの黒いネットを使用していたのですが、試しにこちらを購入してみました。こちらの白いネットの方が稚魚が見やすいです。ただ、稚魚側にとっては黒い方が安心するかもしれません。 2019年6月2日 デザインのみイマイチです 黒か茶、緑系のビオトープに違和感ないものが出れば、文句なしですね フレームがあって、丈夫で型崩れしないのはかなりgood スドーさんのネットも重宝しますが、型崩れするんですよね あと、水深が浅いので、稚魚の確認がしやすく、いいです 2019年5月11日 先月、チャームさんで購入したブルーグラスグッピーの稚魚が産まれたので再購入。 掃除のことを考えて複数個持っているとメンテナンスがスムーズです。 2019年4月10日 使い勝手がよいので再度購入。今度は稚エビを育てたいです。 2019年4月10日 コリドラスの稚魚を育てる為に購入しました。 実際使用してみると洗練された作りで、メッシユの織り目や部品とメッシユの隙間に稚魚が入り事故死…ということが一切ない構造で、水面にプカプカと浮いているので餌やりも楽だし、観察もしやすいです。 食べ残しが多い為、レッドラムズボーンを育成メッシユの中に一匹投入。 フンだけスポイトで吸い取るだけで良くなりました。 2018年11月21日 スドーさんのよりは長持ちしそうかも う~~ん 2018年3月15日 稚魚が気づいたら生まれていたのですが、気づいたら食べられちゃってたので次の時用にと購入。浮かすためスポンジ?がちょっと・・ちゃっちいくて残念・・でした・・