チョイス ユマクレス クリアー 外部フィルター用 油膜取り レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 安くてもしっかり油膜を取ってくれる 2024年11月30日 エーハイム500の60Hzでオーバーフローパイプに直接接続すると流量が多すぎてフロートが完全に吸い込まれてしまいますがシャワーパイプの先端に取り付けるとちょうどいい感じです。 流量を落とす工夫が必要です。 2024年9月2日 「適応流量320L?」と記載されていますが、正しくは320Lまでのようです。流量500Lの外部フィルターの排水に使用しましたが、油膜取り部が完全に吸い寄せられほぼ水没しました。(ただ水面付近の水は吸っているようでしたので、機能としては問題無いのかもしれません。フィルターに負荷がかかるかもしれませんが。) 予定外でしたが、シャワーパイプの先端に取り付ける事で、本製品に及ぶ流量を落として使用しています。油膜は概ね減りました! 使える 2024年8月26日 調整が難しいとのレビューも有りますが、慣れればきちんと油膜を取ってくれます。 ミナミヌマエビが何匹か吸い込まれましたが付属のスポンジで対処しました。 現在はエアレーションをメインにしてスポンジを粗目の物に替えてます。 費用効果は高いと思います。 ちょっとむずかしい 2024年2月2日 排水を利用した電源不要の装置としてはグットだけど、水量の調整など ちょっと制限があり過ぎるかな? 油膜で、お困りの方へおすすめです! 2023年12月3日 効果抜群です、しかもこの価格、個人的におすすめです! 【注意喚起】極小生体挟まり事故 2023年6月12日 王冠部から吸い込まれるという事故は聞いていたが、排水部のスリットに体長1cmほどのボララスが頭から吸い込まれて挟まれ、身動きが取れなくなったようで星になられていた。スリットの細さは2mmほど、まさかこんなことが起こるとは思っていなかった。上層部を泳ぐ極小生体を飼育している水槽では使わない方が良いかも。 浮きの6つの◎の水を「しっかり切る」 2023年6月10日 浮きの鉛直調整がなかなか難しい。外部フィルターのホースの曲がりクセにイラつく。あと油膜取りとして使うには浮きを絶妙な感じで浮かせることが必要なのだが、そのためには王冠のような6つの◎内の水を「しっかり完全に切る」ことが不可欠。逆さまにしただけで水は切りきらないので、振るなどすることが肝心。こうすることで大分使い勝手が良くなった。 素晴らしい?? 2023年5月22日 油膜は、吸い取ってフィルターに送り込むしか無いと思い込んでいましたが、こんな方法があったのですね?? 油膜を吸い取って、水槽の中に混ぜ込んでしまう。 アット言うまに綺麗になりました。 調整範囲が広いといいのに 2023年4月26日 エーハイム2211と2213で使っています。 適正流量である2213は、すこし流量が強すぎる感じで引き込みが強すぎます。 流量に合わせて、フロートの重り以外でも調整ができるといいのですが。 素晴らしい 2023年2月10日 効果があります。スキマーは本当にすごいです。悪いところは無し。 流量に注意 2023年2月7日 エーハイム2211では流量が足りないことに気づかず買ってしまいました。 2213では使えるので、ストックにします。 良いと思うのですが 2022年7月20日 良いと思うのですが、まだ使用していません。 取り着けようとしたらプローパイプを取り付けている元パイプが垂直取り付けにしてあるため、そのままでは取り付けができませんでした。 いいものだが物足りない部分も 2022年6月12日 外部フィルターの出水側に負荷がかかるので、私の外部フィルタではポンプ部から異音が出ます。 高さを絶妙な位置に合わせても、3cmほど水が蒸発すると油膜取りが機能しなくなる。こまめな水足しが必要です。 汎用性 2022年1月27日 高さ調整がシビアですがしっかり油膜が取れます。 ミナミヌマエビは油膜と一緒に吸い込まれていますので稚魚稚エビのいる水槽は特に注意が必要です。 出水側からの油膜取りというコロンブスの卵 2021年12月17日 外部フィルターの取水側に接続して使う、という今まで(少なくともチャームの商品の中では)無かった発想の油膜取り。水槽内すっきり、余計なコンセントも要らず、「餌や浮き草がフィルターに吸い込まれて水質を悪化させてしまう」なんて心配もありません。構造的に油膜を水中にばら撒くことになりますが、それはエアレーションによる油膜対策も同じですので全く問題ありませんね。豊富なオプションパーツのおかげで様々な水位に対応出来て、しかもこの価格。革命的と言っても過言ではないシンプルイズベストな最高の油膜取りです。