以前単品で「水流分散パーツ」を購入していたので、ディフューザー単体のこちらを選択。エーハイム2213で使用しています。最初思ったよりエアーを含まず、水面からの高さなど色々試行錯誤したのですが、なんのことはない、フィルター内を少しメンテナンスしたらすぐさま凄まじい量のエアを含むようになりました。とにかくエアレーションと違って全くの無音(と自分は感じる)なのが良いですね。水流分散板を下方向に向けるような形で使用しています。60cm水槽全体に細かい気泡が舞っており、心なしかお魚もエビもみんな元気そう。気温が高くなり溶存酸素量が低下する季節になるので、水草水槽にも設置しようと考えています。水面を荒らさないのでCO2添加にも影響は少なさそう。