数年前にチャームで購入し増やしていたが、ネットや本で書かれているゴイアスドワーフロタラレッドの特徴となんか違うと思い今回再度購入してみた。株を間違えたかと思ったが前回も今回も同じ特徴だった。
試しに他店で購入したゴイアスドワーフロタラレッドだと、低光量でもピタッと茎ごと地を這うようにのびるのに対し、チャームのやつは高光量でも斜めに伸びつつ根っこを伸ばす程度であまり這わない。(他の赤ロタラ系よりはまだ匍匐性はある)
色も普通は緑の茎葉で上の方の葉がピンクになる程度のはずがチャームのはそこそこの光量でも茎全体が橙~ピンクで葉は紅ショウガより赤くなる。高光量だと全体的にに濃いピンク~真っ赤になる。
チャームのやつの方が育てやすくきれいなのは良いが、よくある図鑑の写真ともずいぶん違うのが気になる。チャームのはゴイアス産の別品種だろうか。
成長が遅いといってもロタラなので調子が上がってくると1週間で10cm以上のびるのもある。
砂利でも、CO2有りでも無しでも育つ。根が伸び生育が安定するまで肥料無しの方が調子が良い。