テトラ PH/KHプラス 250ml 淡水海水両用 pH上昇 KH上昇 水質調整剤 レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 PH上昇の役立ち物 2022年1月24日 お気に入りです。 PH調整でこまったらこれを使ってます。 オススメです! いつも使っているので 2021年11月27日 現在のものがすくなくなったので購入。以前pHを測って低かったので、それから使用してます。他に適当な商品が無かったので使っています。余り多く入れないようにしています。 とくにない 2021年10月2日 PHの調整につかうために購入、えびが暴れる 水替え時に毎回使ってます 2021年5月14日 以前、HPチェックをしたところ、少しHPが低かったのでそれ以降使ってます。正直、効果があるかどうか判りませんが魚の様子が良いので、使っています。 いつも使ってます 2020年8月3日 魚中心ですので、どの程度必要かわかりませんが使ってます。 手軽にpH調整ができる 2020年7月24日 Phがぐんぐん下がるので、スドーのカキガラと併用にて使用。 我が家では120センチ水槽でフタ一杯添加するだけでPhが1上昇しました。 気軽に調整が出来るのでとてもいいです。 ただ、それなりに水量のある水槽ではどうしてもコスパが気になりますよね。。 水槽サイズが大きいと 2020年7月19日 水槽の水容量が多いとコスパが悪く微妙です。他に淡水浴時のPH合わせや隔離時のPH合わせに使えます。小型水槽ではかなり便利そうです。 2020年2月11日 イエローラビットスネール水槽の水替えに必須で使用しています。 タンガニーカシクリッドに 2020年2月4日 タイトル通りタンガニーカシクリッド(アフリカンシクリッド)のph、硬度(kh)上昇のため購入しました。 しっかりとpHが維持されるのでオススメですね。 またなくなり次第リピートします。 水替え時に使ってます 2019年11月29日 そろそろ無くなってきたので購入しました。以前、粉末のものを使用していましたが、無くなっていたのでこれを購入。 効果あり 2019年8月15日 エビちゃん水槽とメダカちゃん水槽の2つ設置しておりますが、どちらもテトラの6in1では毎回最低値以下?の色になり(汗)pH計を購入してみましたが、なんだか当てにならず(笑)試験液で確認してみた所、メダカちゃん水槽はpHがかなり低かったので、こちらを投入… 効いてます(嬉) ありがとうございました。 効果は分かりませんが 2019年4月13日 当方の水道水を浄水していますが、PHを測ると少し低いので使用しています。魚に特に問題もありませんので。 2019年4月4日 安かったので。入れすぎ注意。 上昇しない。 2019年3月28日 KH,PH共に数値は変わらないですね。 リピートしただけ無駄でした。 他の商品に変えます。 2019年2月27日 イエローラビットスネール、ピンクラムズホーン水槽用に。 2019年1月20日 リピートで購入、水槽が大きい為、まとめ買い。大きいサイズが有れば助かります。メーカーさんお願いします。? ストックです 2018年9月19日 以前は同じメーカーの粉のものを使用してましたが、無くなったので、これを使用しています。確かにPHが改善されえるので良いと思います。他のPH剤との比較はしてません。 安心のために 2018年8月1日 万が一に備えて購入です。 初めてです 2018年4月30日 以前、同じテトラの粉を使っていました。もう、販売されていないので、これを購入しました。まだ使っていないので、わかりませんので、☆四つにしました。効果があって使いやすいのであれば、また購入します。 2017年12月20日 手軽にPHが上げられるので良いです。 大型魚を飼育してるので、糞をこまめに取っててもじゃっかPHがさがってしまいます。 便利な商品です。 淡水浴用に 2017年11月28日 海水魚の淡水浴用にバッファー剤として購入しました。 海水用のものよりも安くていいですね。 即効性が物凄い 2017年4月3日 フクロウ持ってるで、常時phは計測できます。酸化したphに対する即効性は物凄く、規定量をいきなりいれてしまうと、+0.3~+0.5急上昇してしまうので注意。基本的にはちょっとづつ入れてphの変化を観察してください。これは、あくまでも一時凌ぎで、根本解決したら投下はやめましょう。※私の場合は濾材。効果的ですが多様は禁物です。 2017年3月21日 貝やエビ水槽の維持にて購入。 トリートメント 2016年10月9日 トリートメントタンク用に購入 2016年5月13日 これこれっ!これがなきゃ生きていけんもんねっ! 良いと思います 2016年4月25日 色々と、PH上昇剤がありますが、これも良いのではないかと思います。 参考にですが、テトライージバランスと、併用すると、PHを維持してくれるので、より良いと、試してみて思いました。 微調整に使えます。 2016年1月5日 酸性に偏ったPHになった水槽の水替え前に、PHを緩やかに上げて、ペーハーショックを防ぐには、良いと判断しました。 2015年5月9日 仕事で使う予定です。 個人的な実験ですけど。