観賞魚用クロレラ 20g 約100粒 レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 春秋の金魚の転覆症状改善に 2024年7月31日 夏の間はグリーンウォーターが自然にできやすいので使わないのですが、春や秋に転覆症状になったときすぐに金魚に食べさせますとお通じが戻るのか回復します。 見た目は硬いのですが水に入れるとすぐにふやけます。金魚は匂いでエサだとわかるらしくつつきにきます。 使いやすいのでリピートしました。 よく分からない 2024年6月12日 たまミジンコの餌として入れています。よく分からないので星5 良く食べます 2024年5月29日 小型の魚を飼育中。コリドラス他、カラシン食べづらそうによく食べます。 金魚1日半タブレット 2024年3月27日 金魚に1日半タブレット(2匹で1錠)やっています。健康で良い便が出る。無いと具合を崩しがちです。最高におすすめです。 ただグリーンウォーターになってはきます。 丹頂の頭や尻尾が金色(黄色)に光るようになりますよ。 水にすぐ溶けます。 2023年11月25日 水に入れるとすぐにふやけ始めますので、細かく砕く必要はないと思います。 金魚の大好物(でも一袋100粒は多い) 2023年11月10日 金魚の大好物です。一粒では、大きいので口からまき散らしてしまうため、ハサミで4等分して、指でゴリゴリやって粉を落としてから、スポイトで金魚の口元にあげています。普通の餌も好きですが、クロレラをあげると、黙々と必死で食べています。美味しいのだと思います。☆が4つなのは、粒がもう少し小さいと便利なのと、消費期限があるので、100粒も使いきれないことです。また、開封後6か月もたつと、新品と香りや色味が若干違ってくるので、50粒か30粒入りの物が欲しいです。 らんちゅうの便秘に 2023年11月1日 3年目のらんちゅうがフンが出にくそうで、餌を食べると浮くようになってしまったため、こちらを半分に割って与えています。 すぐに沈みます。溶けやすいみたいですがすぐに食べれば水の汚れはそこまで気になりません。むしろ消化が良さそうでその点は良い点かと思います。しばらくすると真緑の太いフンを出します。 1週間ほど続けていますが状態はよさそう。 品質抜群で安い! 2023年10月24日 金魚の転覆病治療に使っております。 すぐ溶けてグリーンウォーターになるので本水槽には注意! メダカの冬越しにも使っております。 食いつきが良いです。 2023年7月6日 魚、特にタニノボリの仲間のエサとして重宝していますが、柔らかいため顎の強くない彼らでも食べられるらしくありがたいです。もちろんエビもよく食べてくれます。 リピート 2023年5月2日 リピートです。 金魚たちの体調が本当に良くなる。 ただ水やフィルターの汚れがすごい… 金魚もメダカも大好きみたいです 2023年4月9日 金魚とメダカに餌と一緒にあげています。どちらもとても食いつきがよく大好きみたいです。すり鉢で砕いて小さくしているせいか、少し転覆気味の子も症状が軽くなりました。消化に良いみたいなので、低温期にも量は減らしますが、安心してあげています。フィルターの汚れはこまめにチェックした方がよいと思います。個人的には、魚たちが元気でいてくれる方が絶対にいいので、必要なメンテナンスは負担には思わないです。 水が汚れる。 2023年2月14日 金魚にあげました。数匹でサッカーみたいに転がしながらつついていてかわいかったです。これを食べると緑のいい糞をするのですが、、水が一生黄緑になるので、リピナシ。 うちには合わないみたい 2023年1月26日 割って与えたけど口に含んでは吐き出す。角が嫌なのかと思ったけど角を取っても小さくしても口から出すので美味しくないみたい…勿体無いからたまに与えるけど吐き出すからなくなるまで無駄な戦いをするつもり。そのうちなれて食べたら体調良くなるのか期待したい。 転覆病 2023年1月5日 らんちゅうの消化不良に良いと思いあげてみましたが、あまり効果はありませんでした。 ですが、食い付きはどの餌より良いです。 砕いて与えています 2022年12月11日 すり鉢で砕いて粉上にしてメダカの餌と混ぜてメダカに与えています。 いつも何の餌でもバクバク食べるから食いつきが良いのかどうかわかりませんが とりあえず食べているようです。 金魚は喜んで食べるが水は汚す… 2022年11月13日 金魚の植物食にいいかなと思って買ってみました。 金魚は喜んで食べますが、ものっすごい舞います。 ウールマットは緑色になるし水槽の壁面なんかにも緑色の粉が付きます フンとして出てきた後もあんまり質感が変わってないので食べさせた後掃除するだけじゃ解決しない… 屋外飼育とかプラ舟飼育だったらそこまで気にならないかもしれませんが、ガラスやアクリルの水槽環境だとちょっと扱いにくいかなぁ。 薬浴中の療養食とかならどうせ全部掃除するので一応デメリットを相殺できますが、通常の環境だと大分人を選びますね 二度目の購入です。 2022年11月13日 食べ慣れてくるとすぐに寄ってきます。主にコリドラス。 パッケージデザイン違い、原材料等表記なし 2022年9月23日 シールのデザインが違ったので一瞬間違えて注文したのかと思いました。 あと、本品には表の商品名だけで原材料名や製造者、販売者などの表記説明がなく不安でした。 インペ用 2022年9月12日 インペ用に購入。 他の魚が食べています。 これから 2022年8月26日 これから使います!期待してます!クロレラの安さは一番です。 初めまて 2022年8月1日 キンペコの稚魚に与えるつもりで購入しました。食べてくれるかな? 気づかない 2022年7月18日 まだ使い始めて2日です。エビとコリドラスのおやつで購入しました。餌と認識してないかも。 インペ用 2022年7月1日 インペリアルゼブラプレコ用に購入しましたが、他の魚がチョコチョコとたべてしまいます。 コリドラスは興味なし。 2022年6月4日 コリドラスは、ツンツンするが、食べてはいません。ゴールデンテトラが囲って食べました。 たまにあげるおやつ 2022年5月3日 wagaya deha tetora ga tutuite ebi ga taberarenai kurai no ninnki buri desu. ro-maji sika utenaino hayaku naosite kudasai 色揚、お腹への優しさ、100%!! 2022年1月19日 近くのホームセンターより、遥かに安く、リピさせていただきました! 金魚にあげてますが、喜んでモグモグしてますよ! オトシン用に購入 2021年12月20日 水槽消灯後に投入しているので食べているかわかりませんが期待を込めて☆4。 ビーシュリンプが食べたので 2021年12月14日 6種類のお試しセットでクロレラの食いつきが良かったので単品購入しました。 金魚も喜んで食べているようです。 ☆ 2021年12月2日 定期的に金魚たちにあげてます。顆粒とか出ればあげやすいのにな。割ってあげています。翌日は緑の糞がたくさんでてます? プレコの補助餌として。 2021年9月16日 熱帯魚歴29年です。 普段はチャーミーさんやテトラのプレコフード使っていますが、たまに補助餌としてこちらのクロレラをあげています。崩れ方が遅いので良いと思います。 食べます 2021年5月30日 琉金にあげたら、初め見向きもしなかったのですが、1匹突き始めたら一斉にみんな突き始めました。すぐ溶けてきます。 まだ使ってないですが 2021年2月18日 まだ使ってないけど、きれいに届いたし匂いを嗅いてみたんですけど、いい匂いしますね。 プレコ用に 2021年2月12日 ブッシープレコが産卵したので稚魚用に買いました。とても食いつきがいいです。 初投入 2020年11月18日 初めて金魚へ上げた時の反応が面白かったです。 爪で小さく割って投入。口を近づけるとブハァッとでも聞こえそうな頭の振り様。 癖になる味という所か、投入するとつついては離れの繰り返しで、慣れた子は口に入れてハフハフとしています。 お腹の通りが良くなったら良いな。 食い付きは良い 2020年9月27日 前から気になっていたクロレラ。 我が家のプレコは一目散にかじりついていました。 エビもコリドラスもグッピー も、みんな大好きなようです。 おやつ感覚でたまにあげていますが、コレをあげると深緑色のフンをしますね(^^;; なんとなくお魚の健康に良さそうです。 転覆予防に 2020年9月9日 金魚の転覆病予防に。 フンが良く出ます。大きいのでハサミでカットして与えています。 ロックシュリンプに 2020年7月8日 水槽に投入直後から餌に困っていたアフリンカンロックシュリンプに与えた所、初めてこいつの本性が見られました、扇子振り回してます。溶け出すと粘性を帯びるようであまり拡散しないと混泳させているミナミやその他熱帯魚があまり興味を示さないのもうってつけのようです。 エビも金魚も良く食べるので。 2020年6月20日 おやつ感覚であげると、エビも金魚も喰い付き良好です。 スピルリナと一緒に組み合わせて使っています。 エビは食べました。 2020年4月12日 飼ってるレッドビーシュリンプは食べてました。 コリドラスは食べませんでした。 スピルリナの食い付きがいまいちなので 2020年2月24日 スピルリナだと同種のエビでも食べるのと食べないのがいたり、少しかじるだけの魚がいたり、崩れるのが早いので回収が大変だったりするので… まだ与えてませんが食い付きに期待します。 2019年8月25日 インペちゃん用に購入。ちゃんと食べてくれているかわかりませんが、他の餌と交代で根気よく与えていきます。 2019年8月15日 金魚の転覆病予防のため購入です。 効果はわかりません。 食いつきは個体によりますが、総合的には良いと思います。 もう少し粒が小さければ使いよすいのですが、、、 2019年8月1日 水草を入れてないので、時々金魚に細かく砕いてあげてます。よく食べます。 メダカ用にと 2019年7月14日 メダカ用にと買いましたが、エビと貝が夢中になってます 金魚に。 2019年5月31日 地元の熱帯魚店では取り扱いがないので、こちらで購入出来て助かります。 金魚が転覆病気味なので、消化の良いクロレラを食べさせて改善してくれればと思っています。 ミナミは食べん 2019年2月22日 コリドラスはかなり食いつきが良かった。 値段の割に少ないかな。栄養あるんだろうけど 食べ残すとかなり膨らんで一日放置するとカビはえる 2019年2月12日 プレコ用です。 就寝前に入れて無くなっているので よく食べていると思います。 2018年7月21日 コリドラスは食べてくれませんでした。 2018年7月19日 エビに与えてみましたが食いつきは普通かな。 与えた次の日になれば無くなっているというスピードです。 2018年4月3日 藻の代わりに。浮きぎみの金魚の回復期待。ハサミでカットしてあげてます。 2018年3月10日 金魚、エビ、めだか、プラティーみんな大好き 2018年2月19日 オトシンに買ったのですが、結構人気のようでミナミヌマエビ・コリドラス・シマカノコ貝・ヒメタニシとみんなで寄って食べてました。 2018年2月4日 まだ効果は分かりませんが、食いつきはとても良いです。 エビの餌 6種セットも同時購入 2017年11月3日 エビだけでなく、他の魚達も食べます。 フライングフォックスがモス等を食い尽くすので保険の為に購入。 2017年10月29日 ブロンズプレコ用に購入。この餌にはすぐに食いついてくれます。その為リピートです。 2017年10月18日 金魚に植物質のサプリを、と思って購入。 コスパと安全性で言えばキョーリンのアイドルが一番ですが、浮上性でエアー喰いの癖が付いたら嫌なのと、小麦粉が主成分なので避けました。 与えた翌日から濃緑色の太いフンが! 金魚の調子も上がったようで、かつ多少の色揚げ効果もあるようです。 スピルリナよりも安心して与えられますが、毎日与えるうちにだんだん飼育水が緑色に染まっているような。 小麦粉同様に水を汚すのかもしれません。 2017年10月10日 オトシンやエビのエサにしようと思い購入しましたが ヤマトヌマエビたちだけでパーティを開催した模様 しょうがないの乳鉢で磨り潰してテトラミンと配合 なんだかんだでみなさんよく食べてます。 2017年9月14日 うちの金魚達は大好きです。 2017年9月10日 プレコの為に購入しました! 2017年7月9日 ちょいと高いが魚達が奪い合いして食べるので購入しました。 青ひかりメダカに 2017年5月27日 よく食べるとまでは言えませんが、まあ初日で食べてくれたので良かったです。 40g買いましたが意外と長持ちしそうな感じですね。 2017年4月11日 ブロンズプレコ用にリピートです。なくなったらリピします。 えさ 2017年4月7日 プレコとミジンコの餌になります。 2017年1月15日 ブロンズプレコが入れた瞬間に出てきて食べてました。 メダカの餌用として 2016年11月9日 すりつぶしてもそのままでも食べてくれました。水も濁さず気に入りました。 2016年11月5日 エビに人気があります。 2016年10月31日 なぜか水草を食べない金魚に植物質の餌を与えるため購入。はじめてだからか初日は食いつきがイマイチでしたが、2、3日たつと進んで食べてくれるようになりました。 タブレットのままだと食べにくそうなので割って与えてますがかなり固いです。ハサミか何か必要ですね。 2016年9月8日 うちの金魚達が取り合いしながら食べます。 食欲旺盛 2016年8月16日 30㎝水槽にてレッドビーシュリンプを飼っていて、2~3種類の餌を使用しているのですが、こちらの商品は1粒が大きい割にはすぐに食べ尽くされてしまいます。無くなったらまた購入したいと思います。 シュリンプとミジンコに 2016年8月13日 413円で購入。 シュリンプとミジンコに使用予定ですが、まだ開封していません。 ずいぶん昔に購入し使用したときは、水底でどろどろになった記憶ですが、その辺は同じなんだろうなと思っています。 金魚用に 2016年5月22日 水槽に生えたコケを食べさせるのが良いらしいのですが、コケは掃除してしまうのでその代わりに。 お腹の調子が整うのか、糞が出やすいように思います。 溶けるように 2016年5月10日 一晩食べなければ取り出せとありますが、まるで解けるように水を吸うのでピンセットなどで取り出そうとすると緑色のベタベタが水槽内に散ってしまいます。 スポイトで吸い取ることもできますが中にくっついてしまうこともあるので注意。 うちの子がこれに慣れてくれることを願います。 青水作りに 2016年4月24日 餌としてはもちろん、メダカやビオ用の青水を作るとき、 始めにこれを入れておくとスムーズに出来上がります。 2016年3月25日 ビー水槽に投入してみましたが、ちょこっと見向きはしましたが… その後は寄ってこなくなってしまいました。 コリドラス水槽の方は、知らぬうちになくなっています。 気づくと 2016年2月9日 メダカ、ミナミヌマエビ、オトシンの水槽に投入。 見ている間は素通りですが、気づくと無くなっています。 汚れも残らず水も汚れずカビも生えず、いい感じです まだ使っていませんが 2016年1月6日 まだ使っていませんが、我が家のファロエラやオトシンが食べてくれればと思い試しに購入しました。 2016年1月5日 ちょっと散りやすいですが、気になるほどではないです。 ヌマエビ、ラムズ、オトシンが集まって食べてました。 金魚に 2015年8月26日 うちの金魚は、水草を食べないので、試しに購入してみました。期待せず水槽へクロレラ半分を入れたら、めちゃ食べてくれました。\(^o^)/ 緑色のしっかりした糞を初めてみて、感動( ☆∀☆) 健康維持の為、毎日少しずつ与えてます。なくなったら、またリピします(о´∀`о) 2015年7月15日 試しに購入してみました。それほど食い付きは良くないですが、無くなっています。 初購入 2015年7月8日 ビーシュリンプの食いつきは悪いですが金魚に与えたら次の日緑いろの良い糞をしていました。 2015年5月3日 ホウネンエビのエサとして購入しました。 2015年4月8日 リピートです。 金魚、メダカ、エビに与えていますが、あまり喜んで食べているようには見えません。 コレを与えたあと緑の糞をするので、便秘になっていないとか、確認出来るので便利です。 金魚のサラダ 2015年3月25日 金魚の食いつき抜群です。 ただ緑の粉が舞い、少しの間ですが水が濁るのが難点です。 2015年2月17日 リピです。鋏で切って金魚に上げていますが色が良く上がります。艶も良くて良いみたいです。 かかせません 2015年1月5日 全ての水槽に毎日投入しています。いつの間にか無くなっています。特にエビに人気があります。 2014年12月31日 水槽に入れたらすぐに粉のように砕けましたがそのおかげでエビも食べやすいようです^^ 2014年11月8日 スピルリナよりもボロボロに崩れやすい。次回はスピルリナに戻します。 食べないっすw 2014年8月16日 プレコのオヤツにと購入しましたが、今の所どのプレコも食べている様子ありませんw セラのプレコ用クロレラが高価だったので安価なこっちに走ったのですが、まあ…安かろう悪かろうですかね。 2014年8月6日 コリドラス、プレコにつかっています 浮き病、転覆病に効果あり? 2014年7月19日 転覆病対策で金魚用に購入。錠剤のままだと口に入れたり吐いたりするうちに 溶けてしまうので、普通のエサと一緒にすり鉢で細かくして練り餌にして与えています。三日目あたりからはっきり効果が出てきました。 文句なしで星5つ。 だけど20gで383円は高すぎると思います。200gで1000円ぐらいにならないでしょうか? うちのエビには人気! 2014年5月28日 えびさんに人気。しかし、入れてしばらくすると泥みたいにくずれます。気になる方は気になるでしょうねー 2014年2月21日 底モノさんの餌として購入。錠剤ごと与えたら、泳ぎのうまい魚たちが集まってきて食べてしまい、底モノさんにまで回らなかったorz そこで、細かく砕いて水で溶いたのをスポイトで底面に狙い撃ちしたら、底モノさんがバフバフ食べてくれた。なんだか嬉しかった(笑) ラムズの餌 2014年1月5日 新しく水槽を立ち上げたので買いました。 まだ苔が生えてないのでそれまでは与える予定です。 水にいれても散らばらずにちゃんと固形として保ってくれます。 ラムズもちゃんと食べるので満足です。 失敗 2013年12月3日 プレコなどの栄養補給にいいかなと思って買ったのですが、全く興味を示しません。他の魚も見向きもしない。そんなにまずいの?と言いたくなるほど、みんな無視します。うちではダメでした。 2013年11月22日 導入したオトシンとエビの為に購入 魚が食べる前に溶けてしまうような・・・ 2013年10月15日 食い付きがあまり良くありませんが健康面を考え購入しました! オトシンクルスにオススメ 2013年10月11日 観賞用にオトシンクルスを飼うとどうしてもコケ不足でエサに難儀するため植物性のエサとして導入してみました(動物性はコリタブを使用) 結果、オトシンクルスが貪るように喰いつきましたがドジョウやミナミヌマエビにも大好評で取り合いに・・・ エビ用のはずが… 2013年8月20日 ホロホロ用にかったつもりが、ホロホロはちょっとしか食べずメダカがガン食い。コケが無くて苦労している昆布を食べてくれないいうちのイシマキガイさんももぐもぐでした。あとミジンコさんも。エビ受けが良くなかたので石巻&メダカのおやつ用かしらー。 2013年6月20日 ブラインを卒業したプレコの稚魚とエビ水槽にあげています。我が家の水槽では餌の食いつきは良いです。使用期間が短いため成長具合は今後じっくり見極めます。