土に潜ったり、顔だけ出したり…と期待しましたが、どうも当方のソイルは潜りにくい&クーリーローチがとっても小柄ということで潜れないようです。普段どこにいるのか?生きているのか??砂場を作ってあげないと!と心配です…(^^; というか存在しているのか不明です…(;´Д`)
冬ですし心配でしたが、さすがにチャームさんです。元気に到着しており、健康そうです。ただ普通の魚の長さと厚み(幅?)に慣れているせいか、届いた個体を見て思わず「小さい!細い!!」と他の魚にミミズと間違われて食べられてしまうのではないかとドキドキです。ちなみに以前こちらで購入したクラウンローチもいるのですが、彼らとは一緒には行動しないようです。
追記:導入後半月、夜行性のせいか、水草もさもさで隠れ家多数の90cm水槽のせいか目立ちませんが元気みたいです(^^)たまーに出会えます(笑)やっぱり彼らに砂場を用意したいのでレイアウト考え中です。