ローズマット(60cm水槽底面サイズ) レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 いい 2025年3月3日 特に問題もなく、使いやすいウールマットである 安い 2024年7月14日 近所のお店で買うよりはるかに安いです。 いい 2023年1月4日 使いやすくていいです。 しかし少し癖がついてしまうので星4 ふつう 2022年10月19日 ソイルの流出防止用にちぎって使うように購入しましたが、物としては他のウールマットと同じだと思います。 加工 2022年10月6日 用に購入。レイアウトの隙間を埋めるのに丁度良い。 レイアウト用に購入 2022年8月10日 カットしても短い繊維が出てくることなく、良かったです。 リピート 2022年8月9日 切り分けて色んなことに使います。底面フィルターの吸い上げパイプの途中に5cm程度のものを緩めに詰めて物理濾過の手助けに使ったり、外部フィルターに補助的に入れたり。繊維毛羽が出ず、絞っても弾力がある良いマットです。ロングセラーですね、安心。 リピート買い 2022年2月12日 リピート買い。特に良いも悪いもない。レイアウトや底面に使ってます。 初使用 2021年12月24日 初使用のため期待を込めて。よかったらリピートします。 百均買うならこっち買え 2021年9月26日 ろ材としての利用なら間違いなく百均のよりこっちの方が上。 父も使っていたローズマット 2021年9月15日 懐かしくて買ってしまいました。底面フィルターに被せようと思ったけどメンテナンスの邪魔になるのでやめます。GEXコーナーフィルターの下部にリングろ材を、上部にこのマットを形に切って巻き込み防止の蓋をしてセットすると凄く水が綺麗に濾過されます。まぁ何にでも使えるしっかりしたマットです。 ふわふわです。 2020年10月10日 とても柔らかくてふわふわです。ソイルや砂の流出防止に隙間に詰めるには最適かもしれません。 ふわふわ 2019年11月30日 千切って隙間につめこみたかったので理想通りのふわふわで良かった。安いし 2017年2月17日 底面ろ過で利用しています。 しっかりしていて、規格サイズぴったりなので便利です。 2017年1月29日 コシもあるし、そこそこ密なので良い品だと思います 2016年11月27日 ゴミを結構とってくれるので満足 2016年9月26日 安くて良い品だと思います。 安くてお得 2016年8月29日 なので購入。マルチリングに水草を挿すときに使ってます。 ◎ 2016年8月20日 とても安値で購入できてありがたいです。 パッケージには 350円と書いてあるのですが、charmさんでは、150円代で購入。 charmさんで買うとお得なのかしら?(^^♪ 水槽リセットのため 2016年8月14日 こちらの商品の値段に惹かれ、リピートです。 底面フィルターの上に 2016年8月13日 コトブキ工芸 ベースマットと、悩みましたが、 両方購入。 こちらの方が、厚みがあります。 サイズが、違うので、水槽サイズで、選ぶか、 値段で選ぶと思います。 マットの性能は一緒だと思います。 2016年6月12日 ガラス面の苔を取るときに使いたいと思います。 2016年5月4日 ベルツノ上陸用に購入。 2016年1月24日 お安くて使い易いです。 ローズマット 2015年12月28日 60cm水槽底面サイズと明記されていますがローズマッをト一度軽く洗って、横にしてからややサイズを上面濾過内側につけながら工夫し、レイシー上面濾過マットとして何十年も使っています。 2015年11月1日 底面フィルターに使ってます。 2015年10月30日 もっと安い物も何個か購入しましたが、しっくり来ず戻ってきました。 外掛けフィルターの排水口等に使ってます。 2015年7月6日 コスパが良くOF水槽の濾過槽に使用してます。 2015年4月21日 ストックしておくと何かと便利 2015年4月5日 底面Fの上に敷きたいために 2014年12月18日 底面にひっそり隠れていらっしゃるので、その威力は分かりませんが、目詰まりもないし何かしらのぉ役に立っているのだろうと思います。 底面には必ずこれ。 2014年10月28日 底面フィルターの上には必ずこれを敷いてからソイル、砂、砂利をまくようにしています。 2014年9月22日 ハサミで切って外部フィルターに入れてます 2014年7月4日 思っていたより薄いので何か違う事に使います。 2014年1月23日 エーハイムフィルター2213に使用しております。 2013年10月18日 思っていた形とは全然違いましたが、 質はそこまで悪くありませんでした。 まぁまぁかな 2013年7月6日 思った以上に小さいですね(笑) しかも板状になっているので綿みたいには使いにくいかもしれないです。たしかに150円って感じです。 品質を重視するなら、こちらはお勧め。 2013年5月20日 他の企業が販売している商品よりも綿が細かく、商品の品質には満足している。 しかし、写真からのイメージよりも量が少ないので、量を重視するなら、近くのホームセンターなどで売っているウールを買った方が得。