カワニナ(5匹)(+2割おまけ) レビュー すべての星 星5つ 星4つ 星3つ 星2つ 星1つ 新着順 評価が高い順 参考になるレビュー順 メダカのお供に 2024年1月16日 カワニナさんが気になったのでお迎えしました。ネットで調べると沢山増えるとあったのでこちらの匹数で。水槽に入れるとすぐ動き始めて元気がよかった。たまに殻に引きこもってますが、そんな仕草も可愛いです。 弱っていた? 2021年11月15日 ちょうど5匹のみ送られてきました。みな生きているようでしたので、水あわせをして水槽に入れたら、弱っているものから順次息絶え、丸1日で全滅しました。自宅水槽の水質が悪かったかも?(残念)。数日後、他のネット店から10匹購入しましたが、一週間過ぎても7匹が元気です(嬉しい)。 思った以上に大きい 2020年7月25日 コケ取り生体として導入しました。一生懸命コケを食べてくれているのですが,一緒の水槽に入れている石巻貝やヒメタニシよりもだいぶ大きく,メダカ水槽での存在感が半端ないため,-1の四つ星です。あと,来た次の日には出産(卵胎生)してて,びっくりしました。10(+2)匹の購入にしなくてよかった。 2019年5月24日 タニシと違ってよく動くので可愛いです。早く子供が生まれないかなと毎日エサをあげて可愛がっています。水は多分、綺麗になってるんだと思います。 2018年5月10日 想像より大きかった。1~2匹でよかったかな・・・ 2015年3月2日 何やらどす黒くて大きめな個体が届きました(笑) 自家繁殖を目標に大切にします。 2013年10月25日 石巻貝はひっくり返ると自力で起きれないので、気づかずいると☆になってたりします。 こいつなら自力で起きるだろうと、水槽ガラス面のコケ取り要員に購入しました。 が、少々大き目ですね。 もう少し小さいのを想像してました。 3分の1くらいのサイズなら可愛かったんですが…。 あと、確かに自力で起き上がるし、コケ取りもしっかり行うのですが、なんだか水槽ガラスに黒いツブがポツポツ付着するようになった。 今までは無かったのに…。 これはひょっとして糞なのでしょうか? なんにしろ見た目が悪いなあ。