
子犬を飼うための必需品
あると便利なグッズ

ワンちゃんのお部屋を準備しましょう。
犬にとって人間の部屋は広すぎてストレスになるため、自分だけの安心できるスペースが必要です。
飼い主が不在の時も、ワンちゃんがお部屋をイタズラしないようにサークルの中に居てくれるほうが助かります。
大きさの目安は、手足を伸ばして寝そべっても十分なサイズで、後々大きくなることも考慮して少し広めのサークルがよいでしょう。
サークル内にトイレなどを置く場合はそのサイズも考慮してください。
また、材質は木製のものは噛んでボロボロになるため避けた方がよいです。
プラスチックなど噛んでも安心な材質にしてあげましょう。
おすすめサークル

ワンちゃんがやってきたら、まずトイレのしつけは欠かせません。
ペットシーツをセットするトイレトレーは、シーツを噛んだり引っかいたりしないよう、メッシュの枠がついているものがおすすめです。
また、オス犬用に壁が汚れないL字型のものや、囲いのついているものなどいろいろあります。
サークルの中に置く場合は、サイズも考慮して選びましょう。
おすすめトイレトレー

トイレトレーに挟んで使うペットシーツは、トレーのサイズにあったものを選びましょう
。
トイレのしつけのために、においつきのものなどもあります。子犬はトイレの回数が多いので、こまめに取り替えられるようにしておきましょう。
コストパフォーマンスのよい箱売りや、チャームオリジナルのペットシーツもあります。
おすすめペットシーツ

眠る時に使うベッドが必要です。
子犬のうちはトイレを覚えるまですぐに汚してしまうので、タオルなどで代用してもよいでしょう。
屋根つきのものやたまご型のものなど、いろいろなデザインのものがあります。
季節に合わせてベッドの素材もかえてあげるとより快適です。
トイレを覚えたら、ワンちゃんが安心して眠れる寝床を作ってあげましょう。
おすすめベッド

食器は食事用と水飲み用のふたつがあるとよいでしょう。
子犬の時はじゃれてひっくり返してしまうので、滑りにくく安定性のある陶器や金属製のものがおすすめです。
また、小さい子犬がフードを舐めやすいように、内側が斜めになっているなど工夫を凝らした食器もいろいろあります
おすすめ食器

食器にお水を入れるとひっくり返す心配があるので、給水器が便利です。
ケージに取り付けてペットボトルからあげられるウォーターノズルや、おでかけの時に便利なペットボトル型の給水器などいろいろあります。
また、愛犬のために水道水をろ過して安心できれいな水をあげられるタイプの給水器も人気です。
おすすめ給水器

個別にアイテムを揃えるのも楽しいけれど、一度にまとめて揃えられる便利なセットもあります。
品揃えの豊富なチャームだからこそできたお買得セットです!
何かと分からないことが多い愛犬家デビューの方には特におすすめ!
おすすめ離乳食
おすすめブランド別パピーフード
-
アーテミス
-
アイムス
-
アニモンダ
-
サイエンスダイエット
-
デビフ
-
ピュリナ・プロプラン
-
ピュリナ・ワン
-
ファーストチョイス
-
メディコート・アレルゲンカット

個別にアイテムを揃えるのも楽しいけれど、一度にまとめて揃えられる便利なセットもあります。
品揃えの豊富なチャームだからこそできたお買得セットです!
何かと分からないことが多い愛犬家デビューの方には特におすすめ!